不動産

不動産共有名義で離婚・相続のメリットとデメリットはなんですか?

更新日:

不動産共有

なんでもかんでも不動産ブログ

南 敏和です。

不動産の共有(メリット・デメリット)

・不動産を共有することのメリット

節税効果

不動産共有

不動産共有(節税効果)

居住用のマイホームを売却したときは、マイホーム特例を受けることができます。

所定の条件を満たせば、譲渡所得税から最大3,000万の控除を受けることがでいます。

住宅ローン控除

住宅ローン控除

参考:国税庁 マイホームを売ったときの特例

共有不動産を売却することで、各共有者がそれぞれ特例を利用することができます。

そしてより節税することができるというメリットがあります。

夫婦で住宅ローン控除を受けられる。

不動産を夫婦共有名義にすることで、住宅ローン控除2重に受けることができます。

住宅ローン控除とは、住宅ローンの年末残高に応じて所得税や住民税が控除される制度です。

10年間、住宅ローンの年末残高1%が返金されます。

例えば、年末残高が3,000万あるとすれば、30万(1%)の返金がなされます。

そして、不動産の名義を夫婦の共有名義にすることで、この住宅ローン控除2重に受けることができます。

よって、単独名義にしたときよりも、大きな減税効果が期待できます。

トラブル

不動産共有

不動産共有

デメリット

「売却・賃貸・修理時の場合」

相続人全員の同意が必要なために、手続きがむずかしくなるケースがあります。

ご夫婦でマンション等を共有にすることはよくあります。

夫婦関係がうまくいっている場合はなんの問題もないのでが‥。

いざ夫婦関係が悪化した場合困ったことになったケースがあります。

マンション等を売却する場合は、双方が同意しないと話が前に進みません。

どちらかが、売却意思に反すると売却することができません。

以前依頼をいただいていまして、困ったことを思い出しました。

 

契約書

 

これは「任意売却」の案件で奥さまが「もと夫の顔なんか見たくない」と言われました。

そして協力はしたくないと言うことで、結局そのままの状態で競売になりました。

その場合任意売却でなくても、売りたい時にすぐに売れないと言うことが起こります。

そのほかの親族と共有にした場合は、だれが住むのか賃料はどうするのか修繕費はだれが負担するのか‥。

それぞれの意見が分かれて、もめ事に発展することがあります。

夫婦の時と同様、売りたくても売却に同意しない人がいれば、売れない場合も考えられます。

 

相続

相続

 

相続が発生して、共有者が増えると益々ことを行う場合すぐに前進することができません。

相続に関しては、顔も見たことがない人が共有者になったりするからとても面倒です。

不動産で共有する場合はお互いに注意することが必要です

にほんブログ村 住まいブログ 中古マンションへ
日本ブログ村

最後に‥まとめ

不動産共有のメリットを活かすことで、大きな節税減税を受けることができます。

但し、共有者とのコミュニケーションには十分に注意しましょう。

不動産共有のメリットとデメリットのお話をしました。

この記事が参考になれば嬉しいです。


最後まで、お読みいただきありがとうございます。

記事が少しでも役に立ったと思いましたら、シェア・コメント

漢宝塩 大ファン南 敏和です。

工藤清敏先生のファン!

 

お問い合わせ

南 敏和 プロフィール詳細

㈱glee不動産

㈱glee不動産

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

売却物件大募集

・お客様の購入リクエストをもとに、大阪市内 中央区・西区・浪速区を中心に売却物件を大募集しております。
 限定募集の為、成約価格に自信があります。(査定は無料)

・現在は中央区・西区・浪速区・西成区・大正区・港区にリクエスト物件チラシ配布中。

 

・住宅ローンに自信があります

住宅ローンにはちょっとしたコツがあります。

他社様で断られたり、自分自身で判断せずお悩みなら是非ご相談下さい。

フェイスブックインスタグラム

 

 

「ブログランキングに参加しています」
応援のクリックをお願いします。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 住まいブログ 中古マンションへにほんブログ村 企業ブログ 不動産業へにほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ

にほんブログ村 企業ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村 投資ブログへ

令和2年2月16日 再更新 1-19(1-10)

京都マラソン・熊本城マラソン開催日

 

 

-不動産

Copyright© 幸せをお手伝いする不動産 , 2024 All Rights Reserved.